私のブログの構築環境ですが、独自ドメインは「kuroyan69.com」です。
「お名前.comレンタルサーバー(RSプラン)+ドメイン」を調達しました。
サイト名は「黒やん69のブログ」です。
お名前.comのWordPressインストール機能でかんたんインストールをしました。
問題なく簡単にインストールできました。今から4ヶ月半ほど前のことです。
このような事態を招くことになるとは思いもしませんでした。
インストール時の設定内容や仕組みがよく分かっていなかったことが解決に時間が掛かった要因だったと思います。
[1].「お客様のサイトにリーチできません」が解決
「コードが見つかりました」が表示され感激もひとしおです(❁´◡`❁)

今までは、「サイトをAdsenseにリンク」の手順で「お客様のサイトにリーチできません」が出てしまい悩みまくりましたが、これで問題が解決しました。
嬉しいですが、まだAdsense審査の途中なので、これからが正念場です。
とりあえず、合格通知が届くことを祈るばかりです。
1️⃣.お客様のサイトにリーチできません」の原因
WordPressのインストール時の設定で、ホームページのURL(※)を設定する時に、以下の様にサブディレクトリ(/blog)を追加して作成してしまったことが原因でした。
https://www.kur0yan69.com/blog ⇦ホームページの(URL)
(※)ホームページのURLとは、WordPress管理画面の「一般設定ページ」のWordpressアドレス(URL)と「サイトアドレス(URL)」のことです。
下図(A)は、WordPress管理画面(ダッシュボード)の「一般設定ページ」の修正前と修正後の設定内容です。
修正は、サイトアドレス(URL)のサブディレクトリ(/blog)の削除をしました。
https://www.kuroyan69.com/blog ⇨ https://www.kuroyan69.com

☝ 図(A) 画像をクリックで拡大します。
サイトアドレスを修正すると、サイトにアクセスできなくなりますが、こは不具合ではありません。
サーバーのindex.phpファイルを少し編集するだけでアクセスできるようになるので心配いりません。
以下の手順は、私のインストール環境での記載です。
個々にサブディレクトリ名が違うと思いますのでご確認願います。
作業に入る前に、バックアップを必ず実施することをお勧めします。
私は「Updraftplus-Backup/Restore」プラグインを使用しています。
[2].WordPressサイトアドレス(URL)の変更手順
(1).WordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインします。
(2).「設定」⇨「一般」をクリックし一般設定ページの「サイトアドレス(URL)」を変更します・・・【上図(A)を参照】
https://www.kuroyan69.com/blog⇨ https://www.kuroyan69.com
【重要】誤って「Wordpressアドレス(URL)」を変更してしまうと管理画面にログイン出来なくなるので注意して下さい。
(3).画面を下までスクロールして[変更を保存]ボタンを押します。
[3].サーバーの index.php ファイルの変更手順
(1).お名前.comの「レンタルサーバーコントロールパネル」にログインします。
(2).メニューの「ファイル管理」⇨「ファイルマネージャー」をクリックします。
(3).blogフォルダのindex.phpをパソコンにダウンロードします。

《ダウンロード手順:上記画像の①~③の順番》
①blogフォルダをクリックします。
②index.phpファイルをクリックすると反転します。
③下向き矢印(ダウンロード)を押します。
(4).ダウンロードした index.php ファイルをテキストエディタ(※)で開きます。
(※)私の場合は、Meryというテキストエディタを使用しています。
(5).require( dirname( _FILE_ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );と記述の行を探し、下記の様に変更し保存します。
require( dirname( _FILE_ ) . ‘/blog/wp-blog-header.php’ );
私の場合は、サブディレクトリを/blogとしたので/blogを追加していますが、システムによって違うと思いますので合わせて下さい。
(6).変更したindex.phpファイルをkuroyan69.com(ルートディレクトリ)にアップロードします。

《アップロード手順1/2:上記画像の①~③の順番》》
①kuroyan69.com(ルートディレクトリ)フォルダをクリックします。
②⇧矢印(アップロード)を押します。⇨③の画面が表示されます。
③[ファイルを選択]ボタンを押します。

《アップロード手順2/2:上記画像の➃~⑥の順番》》
④パソコンのダウンロードフォルダが開きます。
⑤ダウンロードフォルダのindexファイルをクリックします。
⑥[開く]ボタンを押します➡これでkuroyan69.com(ルートディレクトリ)にindex.phpファイルがアップロードされます。
[4].サイトアドレス(URL)変更後の確認&作業
1️⃣.下記のURLでサイトにアクセスできることを確認
- http://kuroyan69.com
- http://www.kuroyan69.com
- https://kuroyan69.com
- https://www.kuroyan69.com
2️⃣.パーマリンク設定の確認
- サブディレクトリの/blogが無いことを確認 ⇨投稿記事に関してはOKでした。
- 但し、メニューの「ホーム」のみ サブディレクトリ(/blog) が消えていません でした。その原因は:「ホーム」メニューのURL設定がされていたためです。
- 修正:WPの管理画面⇨「外観」⇨「メニュー」で「ホームのカスタムリング」の▼印をクリックし、URLの設定から/blog削除して保存でOKになりました。

3️⃣.プロパティの削除と追加及びプロパティの所有権の確認
Google Search Consoleを起動、旧プロパティを削除して、新プロパティを追加後に、各プロパティ所有権の確認を行いました。


[5].🥰念願の合格通知がきました🥰
この記事を書きながら、合格通知が来るのを祈っていたところ、ほぼ書き終わるころに、「おめでとうございます」の通知が届きました。
急遽タイトルを直し、記事に追記しました。
「サイトをAdsenseにリンク」の手順で「コードが見つかりました」が表示されてから4日目に合格通知が届きました。
Adsense申請から多々問題が発生しましたが試行錯誤の末に解決することができました。
解決するために、やらざるを得ない状況になり、サーバー側のデータベースのフォルダやファイルの操作方法など色々勉強しスキルアップが図れました。

参考になるかどうかは分かりませんが、お役に立てれば幸いです。
[6].関連記事も見て下さい
- ワードプレス/ホームページ(ブログ)の構築環境!?
- 素人でも4ヶ月あればWordPressのホームページ(ブログ)を作れます!?
- 『アドセンス申請』でエラー続発?悪戦苦闘の末の対応経過は?
- AdSense合格通知メール受信から『自動広告』表示させるまでの手順!
- 「AdSenseお申し込み」から「合格」までの道のり
- Adsenseから重要な変更のメールを受信・[自動広告]の設定が変更!
- 69歳でアドセンスを取得🥰マインドと目標があれば誰でも合格できる!
黒やん69さん、こんにちは。実は私もグーグルアドセンス様に「リーチできません」とふられ続けて、まったく先に進めずヤケになっていたところです。そんな時に黒やんさんのこのサイトにたどり着きました。私には超難しいのですが、やってみようと思います。(まったく無知なので不安~) ありがとうございます。
福子さん、コメントありがとうございます。私の記事が参考になり解決できれば嬉しいです!
本件の「お客様のサイトにリーチできません」には私も苦労しました。
素人ですが、諦めずに試行錯誤の末に解決の糸口をつかみ何とか自力で解決できました。
福子さんも諦めずに頑張ってください。ご健闘をお祈りいたします。