▪つがの里の田園丘陵をロードバイクで走り運動不足を解消!

今年の夏は暑くて、コロナウィルス感染拡大もあり、運動不足がたたり、持病の糖尿病の数値が0.5ポイント上がってしまいました。(HbA1cの数値は7.5%前後)

ウォーキングやロードバイクで走ることもさぼりがちで出不精になってしまいました。

ようやく涼しくなり、健康への危機感もあり、血糖値を下げるためにも外で体を動かさないとまずいと思い午前中に一時間ほどかけてロードバイクを漕ぐことにしました。

普通に走っていては、あまり効果がないので、田園地帯から丘陵地帯を廻るコースを開拓して走ってみました。

栃木市「つがの里」サイクルロード紹介

以下のURLをクリックすると開拓した概略ロードマップ❶~❻が表示されます。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1BqYVDZfGY0uAeZns-POPf2O8dylwgzs&usp=sharing

【栃木市総合運動公園 軟式野球場】

西側から出発。37号線(栃木粟野線)を約1.5㎞ほど北上すると北関東自動車道と交差。50mほどで「つがの里」の案内板がある交差点を左折、【❷つがの里】に向かう

運動公園 西側案内板        ➡37号線沿いを北上 ➡北関東自動車道 と交差 ➡ つがの里案内板
信号を左折して約400mほどで赤津川の東宮橋を渡り、すぐに東北自動車道の下を通過すると、つがの里の案内板が出てくる。(赤津川の東宮橋から約800mでつがの里の第1駐車場に到着する)

❷【つがの里】に着いたら、100mほど先の第5、6駐車場を左折してオリンピック・スタッフ都賀ゴルフコースに向かう。

つがの里の第1駐車場とつがの里案内図  

第1駐車場から約400m先の第5,6駐車場を左折してオリンピック・スタッフゴルフクラブに向かう

つがの里の第5,6駐車場を左折して約600m付近にオリンピック・スタッフの出入口の案内板がある

出入口からクラブハウスまでの途中の景色ー1

❸【オリンピック・スタッフ都賀ゴルフクラブ】のダラダラ坂を上り、クラブハウス方面に向かう。クラブハウス付近からは下り坂となり道なりにT字路にぶつかるまで進む。

ダラダラ坂はけっこう勾配があり約600mほどでクラブハウスに到着するが、ギアを一番軽い位置に落としても登りきるには年寄りにはちょっとキツイ!

出入口からクラブハウスまでの途中の景色ー2 みどり野学園とつがの里
オリンピック・スタッフのクラブハウスとトンネル

❹T字路を右折して【栃木が丘ゴルフ倶楽部】入り口に向かう。倶楽部入り口付近からは下り坂となるのでT字路にぶつかるまで道なりに進む。

トンネルを抜ければ、後は下りなので、スピードの出しすぎに注意して下りる。

オリンピック・スタッフのクラブハウスから約1.5kmほどでT字路にぶつかる
T字路を右折して150mほどで栃木が丘ゴルフクラブの出入口がある
出入口から約850mほどで栃木が丘ゴルフクラブのクラブハウス入口がある

栃木が丘のクラブハウス入口までは、オリンピック・スタッフと比べるとなだらかだが、それでもオリンピック・スタッフで力を使ったので余力は無い。

栃木が丘ゴルフクラブのクラブハウス入口から約950mほどでT字路にぶつかるので右折する

❺T字路を右折して32号線(栃木粕尾線)にぶつかったところに【ミニストップ栃木インター店】があるので、左折して栃木インター方面に向かう。(栃木ICまで約1㎞)

右斜めにミニストップ栃木インター店がある
栃木ICから約700m先の野中町歩道橋

❻【Honda Cars両毛栃木インター店】のところを左折して出発点の栃木総合運動公園に戻る。

左折すると約500mで出発点の運動公園に戻る。※❶~❻おおよその距離≒11km

▪秋晴れの山間の町をロードバイクで走る!(その2)

過去に何回も走ったコースですが、車の往来も少なく、広い歩道もある山間の町を3日に分散して走ってきましたので紹介したいと思います。

3日に分散した訳は、しばらく長距離を走っていなかったので、自信がないのと自転車の状態を確認する意味合いがありました。

1日目に走ったコース!(10月11日:往復約20km)

コースは自宅~⭐栃木市総合運動公園~都賀の里~国道293号大柿十字路⭐までの往復。

詳細は10月11日の投稿「台風一過で久々の太陽!北風に向かってロードバイクをこぐ!(その1)」⇦ここをクリックして下さい。

2日目に走ったコース!(10月26日:往復約34km)

(その1)では、国道293号大柿十字路の手前(赤津郵便局)で折り返したので、今日は、ここから先に進み、西方ふれあいパークまで行ってきました。

コースは自宅~栃木市総合運動公園~都賀の里~⭐国道293号大柿十字路~真名子カントリークラブ~宇都宮西中核工業団地~西方ふれあいパーク⭐までの往復。

写真①道37号(栃木粟野線)と国道293号が交わる交差点(大柿十字路)から先に進みます。

写真②:大柿十字路から北に約1.5㎞ほど走ると左角に真名子派出所、右にダイハツの大きな看板がある交差点に来るので右折し真名子カントリークラブに向かう。

写真③:交差点から約1.2㎞ほどで真名子カントリークラブの最初の赤橋が見える。

写真④:すぐに2番目の赤橋が見え、手前左が真名子カントリークラブの入口だが、今は封鎖されている。

写真⑤真名子カントリークラブ入口から約1㎞ほど先に進むとT字路に突き当たるので左折する。

写真⑥左折して宇都宮西中核工業団地に向かうだらだら坂を約500mほど登る

写真⑦:だらだら坂を上り切ったところが工業団地唯一の信号機がある交差点、これを「西方ふれあいパーク」方向に右折する。

写真⑧:右折後、道なりに約1㎞ほどだらだら坂を上って下るとT字路に出るので右折する。

写真⑨:T字路を右折して約200mで西方ふれあいパークに到着。
トイレタイム!

写真⑩:ふれあいパーク内の鏡池。パークの東(写真右手)には東北自動車道が走り、写真奥側には西から東に「思川」が流れています。

宇都宮西中核工業団地周辺はなだらかな起伏に富んでおり足腰の鍛錬にはもってこいのコースです。

今日は、ふれあいパークまで片道約17㎞を折り返して往復約34㎞を走りました。

3日目は締めの走り!(10月31日:往復約52km)

今日は締めの走りで、1日目、2日目を合わせて通しで走ってきました。

コースは自宅~栃木市総合運動公園~都賀の里~国道293号大柿十字路~真名子カントリークラブ~宇都宮西中核工業団地~⭐西方ふれあいパーク~鹿沼市粟野町~栃木市星野町を経由して栃木市総合運動公園⭐~自宅まで戻ってくる周遊コースです。

粟野町は四方が山に囲まれた山間の町で、今の時期は街路樹が少し紅葉してきていますが、まだまだ山は緑が多いです。

粟野町から星野町は山や川が多く、遺跡もあり交通量も少なく緑豊かな町で好きなコースです。

写真①:今日は西方ふれあいパークまで行ってから宇都宮西中核工業団地の信号まで戻り、この信号を右折(写真の奥方向)して粟野町に向かうコースです。

写真②:工業団地の信号を約1㎞ほど西北に下ると県道37号(栃木粟野線)に出るのでT字路を右折。

写真③:T字路から県道37号を約2㎞ほど走ると左側に「粟野町モニュメント」があり、対面は「思川」の流れがある。
トイレタイム?トイレ汚い!

写真④:「粟野町モニュメント」から約2㎞ほど進むと県道15号(鹿沼足尾線)「久野のT字路」に出るので足尾方面に進む。昼時だったので、T字路の角にあるファミリーマートで昼食を摂る。
粟野町には、このファミマと少し先にセブンイレブンの2店しかコンビニはありません。

写真⑤:「久野のT字路」から800mほど走り「思川」の橋を渡る。

写真⑥:橋をわたって400mほど先に案内板があるので「粟野総合運動公園」へ向かう。

写真⑦:思川の橋から約2㎞強で粟野総合運動公園、右に見えるのは鹿沼市立粟野中学校。

写真⑧:粟野中学校前から県道15号に戻り、道なりに足尾方面を目指す。

写真⑨:粟野中学校から約10㎞強で「下粕尾」のT字路「清流の郷かすお」に到着。

写真⑩:「清流の郷かすお」で小休止。トイレタイム!この写真の登り坂の約900m先に大越路トンネル入口がある。

写真⑪:大越路トンネルの入口から出口までは約800m強ある。

大越路トンネルを抜けて道なりに約2.5㎞ほど進むと、星野河川公園の手前200mほどのところに⭐遺跡と花の里「星野」⭐の案内板が設置されている。

ちょっと寄り道して、星野遺跡憩いの森を見学。

  • 星野遺跡憩いの森
    市指定文化財である星野遺跡の調査地を整備した遺跡公園。縄文時代の住居跡、貯蔵庫が復元されているほか、休憩施設に遺跡の出土品や星野町で見られる植物などのパネルも展示。

この後、永野川沿いの「星野河川公園」により、トイレタイム!を取り、一路栃木市総合運動公園を目指す。

  • 星野河川公園から県道32号線(栃木粕尾線)を南下して、約7㎞ほどで国道293号と交差するので栃木IC方面に進む。
  • 国道293号から栃木ICまで約4.5㎞、野中町歩道橋まで約5.2㎞ほど。
  • 野中町歩道橋から出発点の栃木市総合運動公園まで約800m

自宅到着:サイクルコンピューターで走行距離、時間等を確認。

サイクルコンピューターはCATEYEのCC-RD200を2度購入して取り付けていたが、2個とも紛失(盗難?)してしまい、アクセサリーだけ残っていました。

有ると重宝ですが、無くてもさほど不便は感じていませんでしたが、今回ブログを投稿するにあたり、必要性を感じてメルカリで購入したのが下の写真の

「SunDIng サイクルコンピューター 防水 自転車 速度 距離 時計 オリジナル日本語説明書つき」です。

値段はCATEYEの1/3ほどで、シンプルで操作も簡単で見やすいので満足しています。

今回の「秋晴れの山間の町をロードバイクで走る!(その2)」の走行データは以下の通りです。

  • ODO(積算走行距離)➡52.692㎞
  • DST(走行距離)   ➡52.692㎞
  • MXS(最高速度) ➡39.9㎞/h
  • AVS(平均速度) ➡18.4㎞/h
  • TM(累積走行時間) ➡2時間51分28秒

▪台風一過で久々の太陽!北風に向かってロードバイクをこぐ!(その1)

東海、関東に上陸かと思われた台風14号は東に針路を変えて大きくUターンするように本州から遠ざかっていった。

今日は何となく体が重く、6時前に目覚めたが起きられず起床は7時半になってしまった。

朝風呂に入り、朝食の支度をする。

朝食は食パン2枚、ハム・レタス・目玉焼きのホットサンドと牛乳、オレンジジュース各100㏄をミックス。

食事が終わって、新聞を出し、チラシをチェックしているころ、妻が風呂から上がってきた。

今日は、Tスーパーで卵が1ケース88円で超目玉、他にも買いたいものがあったので、妻に買い出しにいってくるといったら、お願いと言われた。

妻もチラシを見て気が変わったのか私も行くというので、9時少し前に二人で買い出しにでかける。

2店ほど回って戻ってきたら10時を過ぎていたので、コーヒーを一杯飲んで運動に行くことにした。

いつもは、運動公園で3㎞コースを徒歩で1周し、バイクで2周回ほどして約1時間で戻ってくるのが常であるが、今日は少し郊外を走ろうと思い、運動公園の横をスルーして北へ向かう。

運動公園をスルーしたのは北風が強いので、バイクを漕ぐだけでも結構運動になりそうだし久々に郊外を走りたくなったからだ。

●出発地点(運動公園西口)

●最初のチェックポイント(県道37号と北関東自動車道の交差地点)

まずは、運動公園の西側を走る県道37号(栃木粟野線)を北上して、左手に栃木都賀JCTを見ながら北関東自動車道の下をくぐり右折したところが、写真①で、運動公園から約3㎞地点。

写真:北関東自動車道の下をくぐり直ぐ右折したところ。(上の地図参照)

写真②:写真①の止まれを左折、また左折して「都賀の里」方向に進む。(上の地図参照)

写真③:写真②から西に向かって進み東北自動車道の下をくぐって約100mくらい先を右折したところに、この標識がある。

写真④:写真③の標識を「都賀の里ふるさとセンター」へ進むと、東北自動車道と並行した道にでる。
写真①から約1.6㎞地点。

写真⑤:写真④のすぐ左側が「都賀の里」の第1駐車場、都賀の里の案内板がある。今日は親子ずれが一組だけ来ていたが、閑散としていた。

右(下)写真⑥:ハス池、6月下旬から7月下旬まで原始ハスが見られるが今は何もない。

写真⑥:ハス池

写真⑦:「都賀の里」から東北自動車道沿いを北へ向かい県道37号を横切り、「都賀西方P 1㎞」の標識を見て、止まれを左折する。

写真⑧:写真⑦から田園の中を約1.5㎞ほど進むと県道37号沿いの「赤津郵便局」のところに突き当たる。今日はここまでで、来た道を折り返す。

今日は、往復約20㎞強の工程をゆっくり2時間かけて漕いできました。

続き:「秋晴れの山間の町をロードバイクで走る!(その2)」

▪愛車ロードバイクの乗り納めのために!最後の点検とタイヤ交換!

定年退職の餞別で購入した愛車のロードバイク、今年は11年目を迎えますが、新型コロナウィルスの影響もあり、最近買物に使うくらいで、ほとんど乗らなくなってしまいました。

先日、買物に行く途中、市内の平坦な普通の道路でブレーキを掛けたら後輪が滑って危なかったので、点検したら後輪のタイヤが酷いことになっていました。

前回のタイヤ交換は昨年の4月25日だったので、1年以上経過しています。

タイヤは「パナレーサーのクローザー プラス 700×25C ブラック」でネットで購入したもので1本2,470円(税込み)でした。

愛車はブリジストンANCHOR SPORT R7で軽量フルアルミバイクですが、かなり乗ったので経年変化も心配になっています。

[1].タイヤおよび各部の点検!

これで乗り納めにするつもりなので、久しぶりにじっくり点検してみました。

案の定、後輪のタイヤがひどい状態でバーストする危険があったと思うと冷や汗ものです。

後輪に比べると前輪はあまり傷んでいませんでしたが、グリップ力は落ちていると思われます。

後輪はトレッドが剥がれて内側のケーシング(織り込んだ繊維部分)が見えている状態が3か所もありました。(下の写真は後輪のタイヤの状態)

  長さ25㎜の剥がれ         10㎜の剥がれ         10㎜の剥がれ

《点検と愛車の写真》

愛車 ブリジストンANCHOR SPORT R7
  • ハンドルの固定状態:〇
    ☆前輪を足で固定してハンドルを動かしてみる
  • サドルの固定状態:〇
    ☆サドルの前後を持って左右上下に動かしてみる
  • ブレーキの利き具合:〇
    ☆レバーの固定、ワイヤのサビ・切れ、ブレーキシューの当たり具合・減り
  • 車輪のクイックレバーの固定状態:〇
  • スポーク・クランク・ペタルの変形やひび割れ:〇
  • チェーンとリアディレーラー:△
    ☆リアディレーラーのプーリーに若干のがたつきあり、チェーンは錆が発生していたので清掃しオイルを塗布。
  • フレームの傷やひび割れ:〇
  • ベル・ランプ・リフレクタの状態:〇
  • 各部のネジのゆるみ:〇
リヤディレーラーのプーリーに若干ガタあり

[2].タイヤの購入と交換及び確認!

まずは、ネットで調べてパナレーサークローザープラスを2本注文(6/21)しました。

クリンチャー タイヤ [700×25C] クローザープラス 簡易包装2本入りで結構安く入手(6/26)できました。(税込み4,441円)

タイヤ交換は準備万端でしたが、運悪く6月末に突然左肩が「石灰沈着性健板炎」にみまわれ激痛に耐えながら1か月が経過してしまいました。

右足首の痛みから始まり、左肩の激痛にみまわれて、そのうえコロナウィルスの心配もあり、長雨もありで、なかなかタイヤ交換ができない状態でしたが、ようやく関東甲信越の梅雨が明けたようです。

8月1日(土)梅雨明け早々にタイヤ交換で大汗

久しぶりに強い日差しで、外にいるだけで汗が出るのに今日はスムーズに交換ができず大汗をかきました。

チューブがタイヤに張り付いていて簡単にチューブが外せません。
10年で何本もチューブ交換してきましたがこんなこと初めてです。

苦労して何とかチューブを外しましたが、チューブが心配なのでポリバケツに水を入れてチューブのエア漏れをチェックしました。

エア漏れはありませんが、修理のパッチが貼ってあるのでチョット心配ですがそのまま新しいタイヤに装着しました。(本当は交換したいところですが手持ちがありません)

前輪を交換し終わったら、突然の雨が降り出したため作業中止!梅雨明け早々ついてないわぁい!

8月2日(日)後輪のタイヤ交換を始めるも前輪と同じでチューブが外れない

後輪のチューブも修理パッチが貼ってあり傷物です。
エア漏れチェックでエア漏れしているため、予備のチューブを装着することにしました。

予備のチューブも当然エア漏れを確認してから装着しましたが、やはり修理パッチが貼ってあるので傷物です。

本来、安全のためには新しいチューブに交換しておいた方がいいのですが、手持ちがありません。

予備チューブを作成のためチューブの修理をしようと思ったら、ゴムのりが無いので百均でパンク修理キットを購入してきて予備のチューブを作成しました。

8月3日(月)朝一でタイヤ空気圧を確認?前輪NG

予想したとおり、悪い予感が当たってしまいました。

1日に装着したときは問題なかったのに、前輪のタイヤの空気圧が下がっています。

過去の経験からチューブ交換した直後は問題ないようにみえても、時間が経過するとエア漏れがしていることがありました。

原因はいろいろありますが、スローパンクと思われます。
バルブから徐々にエア漏れすることがあります。

とりあえず、空気圧を上げて様子を見ます。

前輪も後輪も傷物チューブでは乗り納めで不運に見舞われそうなので、ネットで以下のチューブを注文しました。

あすつく送料無料 2本セット Race28 700x20c-25c 仏式 バルブ長 42mm/60mm 返品保証 コンチネンタル 自転車 チューブ ロードバイク 23c 700c 街乗り1,880円×1=1,880円チューブ種類:仏式バルブ42mm

8月4日(火)今日も朝一でタイヤの空気圧を確認

昨日、空気圧を上げておいたのに今日は、ぺしゃんこになっていました。

チューブを外して原因を調べてみたところ、ピンホールが一か所見つかりました。

昨日ネットで注文しておいたチューブがお昼に届きました。

「あすつく」のうたい文句の通り注文翌日に届きました!便利な世の中になったものです。コロナ過なので本当助かります。

早速新しいチューブを装着しました。
これで1~2日様子見してから試運転、最後のサイクリングに行くことにします。

[3].購入したチューブに有益な情報ガイドあり!

今まで何本もチューブを購入してきましたが、今回のように購入したチューブに下の写真のような「トラブル防止のお願い」のような添付はありませんでした。

これは非常に有益な情報ですので紹介します。

ロードバイクに乗っているとパンクはつきものです。
チューブ交換は必須技術ですので参考になると思います。

黒やん69はもう乗り納めしようと決心したところなので、今更という感はありますが、これからロードバイクに乗ろうという人は知っておいて損はありません。

この注意書きは、コンチネンタルチューブというより販売店からのお願いのような気がします。

ちなみに販売店はファイブスタースポーツ(Yahoo!ショッピング!)です。

下のQRコードを読むと「ロードバイクのチューブ交換のやり方」にアクセスします。

▪ロードバイク・お気に入りサイクリングロード!?我が故郷とちぎ路!?

乗り始めのころは、県内のサイクリングロードを調べて走ってみましたが、ほとんどが川沿いのコースで整備もされておらず、切れ切れで長いコースが見つかりませんでした。

すれ違うサイクリストも少なく?当然かな?平日暇してるのは仕事をリタイヤした老人くらい?

そういう訳で面白味がないので交通量が少ない道路を探索してみました。

毎日平均50㎞くらいを目標に、安全に走れそうな道を探索しながら、風を切る爽快さを楽しんでいました。

ロングライドも考えましたが、年を考え無謀なことは諦めて、日帰り可能で 比較的安全なコースを探索しました。

黒やん69が探索したお気に入りコースを一つ紹介したいと思います。

栃木市 太平山周遊サイクリングコース・30㎞

《ルート》

Ⓐ 栃木駅北口~Ⓑ 栃木市蔵の街遊歩道~Ⓒ 岡田記念館~Ⓓ 栃木IC付近~ Ⓔ 皆川城内町付近~Ⓕ 岩舟JCT付近~Ⓖ 岩舟総合運動公園~ Ⓗ かかしの里・ぶどう団地~ Ⓘ 栃木駅前郵便局

Google My Mapsで作成したサイクリングマップを見て下さい

コースの見どころ・ルート案内》

太平山の裾野をぐるっと一巡り、見どころ満載のやや起伏のあるコースです。

  • Ⓐ 栃木駅北口を出発して Ⓑ 〜 Ⓒ にかけて巴波川沿いの蔵の街を北上します。  巴波川の両側には観光スポットが沢山あります。 
  • Ⓒ ~ Ⓓの途中には栃木市総合運動公園が あります。
  • Ⓓ 〜 Ⓔ〜 Ⓕ までは東北自動車道沿いに走ります。
  • Ⓔ皆川場内町付近には、栃木の基を築いた皆川氏の城址跡の城址公園があります。
  • 皆川郵便局を過ぎると太平山西麓と東北自動車道を左手に見ながら Ⓕ 岩舟JCTに向います。
  • Ⓕ 〜Ⓖ 岩舟総合運動公園 ・遊楽々館へ向います。
  • この先から400mほど登り坂になるので、ここで小休止。
  • Ⓗ かかしの里を経由して、しばらくは 太平山の南麓に広がるぶどう団地を見ながらアップダウンな道を走ります。下りに入ると左右にぶどう園が連なり6月下旬から10月上旬までぶどう狩りができます。大平町のこの辺はぶどう栽培の盛んな所です。
  • また、途中には下野坂東26番の札所である清水寺や七不思議が伝わる曹洞宗の寺で太平山南麓の山懐につつまれた名刹大中寺など見どころの一つです。
  • Ⓗ から起点の栃木駅に向かいⒾ栃木駅前郵便局が終点です。

《参考①》 太平山(見晴台・謙信平)

  • 341mの小高い山ですが、頂上からの見晴らしは素晴らしです。春は桜の名所、梅雨時はアジサイが見ごろになります。
  • 太平山山頂へ上るコースもあります。桜の時期は交通量が多く危険ですので車か徒歩で上るのが安全です。時期を外せば空いているので、結構上っているサイクリストも多いです。
  • 太平山神社寄りにある見晴台や謙信平のある展望台側には数軒の茶屋があり、いずれも眺望は素晴らしいです。

黒やん69も鍛えるために、一月ほど毎日のように上りましたが、半月くらいは途中で2~3回休まないと登れませんでした。続けているとノンストップで頂上まで行けるようになりました。

ノンストップと言っても年ですから結構きつく大汗をかきます!?  謙信平での一服は最高です!?今はタバコをやめて4年目になるので一服が懐かしいです!?

景色を眺めながら、有名な大平だんご・玉子焼きなどを食べてお茶を飲むのが楽しみです。

《参考②》蔵の街大通り

栃木市の中心を走るのは蔵の街大通りです。両側には古い蔵造りの街並みが残っており江戸時代から宿場町、問屋町として栄えた名残をとどめる風情のある町です。
巴波川沿いの蔵の街遊歩道も是非散策してください。

栃木の街を詳しく知りたい方は「栃木市観光協会」のホームページをご覧あれ!?

▪ロードバイク購入を検討している初心者の車種選びと最低必需品

リライト日:2022年3月7日

定年退職のお祝い金で購入したロードバイクを今でも大事に乗っています。
若いころスポーツタイプの自転車に乗ったことはあるのですが、ロードバイクは初心者でした。

[1].初心者向けの車種の選び方

結論から言うと、専門のショップを選ぶことが最良だと思います。

分からない場合は、先輩諸氏に紹介してもらうのもいいと思います。

初心者でもあり、予算ありきなのでということで、サイクルショップのオーナーに相談して車種を選んでもらいました。

このショップは宇都宮市在住の後輩に紹介してもらったお店です。

小さいですがケイリン選手なども出入りしている信頼できる『ビチ・ステンレ(Bici stelle)』というお店でした。

  • 要件は『■初心者■予算あり』の2点のみだったので、すんなり下記の車種に決まりました。
  • 車種     ブリジストンANCHOR SPORT R7
  • 価格     ¥87,800
  • 色      フェニックスレッド
  • 車体サイズ  480mm
  • ギア     SHIMANO CS-HG50 13-26T 8S
  • 適正身長※  480mm:162~177cm
  • 重量     10.3Kg 
  • タイヤサイズ BRIDGESTONE DISTANZA 700×25C
  • 車体サイズは以下の3種類(フレームサイズ:適応身長)
    420mm:148~169cm
    480mm:162~177cm ➡『このサイズに決定』
    540mm:169~192cm

☆特徴

ロードレーサーを気軽に楽しみたいエントリーライダーのために、基本性能をしっかり抑えた軽量フルアルミバイクです。

快適性を重視した25Cのセンタースリックタイヤを採用しています。

[2].ロードバイク・初乗りの驚きと感激!

車体の軽さに驚き!スピードがすぐ出るのに驚き!風を切る爽快感が病みつになり暇に任せて乗り回すのが楽しくてなりませんでした。

最初は街乗り程度でしたが、少し遠乗りしたらお尻が痛くなりました。

ハンドルの握り方やサドルの高さでも、走りが違うことが分かりました。

最初のころは試行錯誤でいろいろ試してみました。

☆ハンドルの握り方

ドロップハンドルなので、どう握ればいいのか思考錯誤!?

ブラケットを握るのが一番力が入り、ブレーキレバーも操作しやすいし安定感があるので、ほとんどブラケット握りにしています。

握る位置で『ブラケット/上ハンドル/下ハンドル』の3つがあります。

[3].最低限の必需品

12年間でタイヤ交換は7~8本、チューブは10本以上交換したので、相当走った計算になります。

延べ2万㎞以上になるかな?北海道から沖縄をに3往復以上したくらいでしょうか?

おかげで、タイヤ、チューブ交換はお手の物になったよ!

必需品は、最初から準備した訳ではありません。

街中での買い物とか、近距離しか乗らないのであれば、専用のパンツとか、グローブなどは必要ないかもしれません。

乗りこなして遠出をするようになって初めて必要性が生じます。

乗る人のスタイルによっては、必要でないものもあります。

本格的に乗るのであれば、もっと本格的な装備が欲しくなると思います。

以下は手に入れた装備品等です。

アクセサリー&ウェアなど

  • ヘルメット
  • グローブ
  • インーパンツ
  • サイクルパンツ(夏物、秋物)
  • Cycle Gearゲージ付エアポンプ(株サカザキ)
  • フレームポンプ ゲージ付 PM-SP081 (Bridgestone)
  • サドルバッグ(DoppelGanger)
  • ベル(Cateye)
  • サイクルコンピューター(Cateye)
  • ボトル&ボトルホルダー
  • キックスタンド(DoppelGanger)
  • ライト
  • サングラス
  • 裾バンド
  • 反射マーカー

☆主な消耗品など

  • パナレーサーチューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)
  • コンチネンタルチューブ Race28 700×20-25C(仏式42mm)
  • パナレーサークリンチャータイヤ [700×25C] クローザープラス
  • リムテープ
  • パンク修理キット

☆修理部品など

  • ペタル
  • ハンドルバーテープ※
  • ハンドルバーキャップ※
  • リアディレーラー※
  • ディレーラーハンガー※
  • ブレーキワイヤー※

※印は自転車専門店にて修理してもらいました。

☆携帯メンテナンス工具など

  • 六角レンチ
  • スパナ
  • タイヤレバー

[4].自転車保険は加入すべし

乗りたての頃は危険を顧みず、無茶な運転をしましたが、冷や汗をかく経験を何度もしてから自重するようになりました。

スピードがでるロードバイクですが、飛ばしたい気持ちを抑えて、道路状況によっては無理をしない走りを心がけしましょう。

スピードの出し過ぎは制御不能に陥りやすく、死への近道になってしまいます。

特に下りの坂道でのスピードの出し過ぎは死と隣り合わせです。

事故った時に困らないように、自転車保険には必ず入るべきだと思います。

自治体では、まだ自転車保険加入義務が進んでいませんが、保険は絶対入っておくべきです。

黒やん69は自動車保険の自転車事故補償特約に入っています。

▪ロードバイクの市街地走行は危険がいっぱい・命を守る走りをしよう!

リライト日:2022年3月7日

[1].街乗りで経験した危険から学ぶべきこと

ロードバイクを乗り始めて12年ほどになります。

普段は買い物などで市内の走行や、自宅から往復30~40㎞圏内を運動がてら乗っています。

その間何度も冷や汗をかく経験をしました。

比較的車の往来が少ない道路でも、油断すると危険はあちこちに潜んでいます。

走れば比例して危険も増します。

ルールを守っていても事故には遭います。

12年間で交通事故は一度だけ経験しました。

市内の交差点で信号待ちから青信号で直進しようとしたところ、右折する軽自動車に引っ掛けられ全治一か月の打撲を負いました。

自爆転倒は数知れず経験しました。

運よく軽い打撲と擦過傷程度で済んでますが冷や汗ものです。

若い気でいても、老いには勝てない年になってきました。

かなり前に自民党の谷垣元総裁がロードバイクで街乗り中に事故に遭いました。

その事もあり、妻からは、年を考えて危ないからヤメなさいよと言われてしまいました。

今は遠乗りはせず、運動公園などで周回したり、お使いついでに街乗りで我慢をしています。

でも暖かくなったら少し遠乗りしたい気は満々あります!

[2].ルールを守り安全運転と点検は必ずやろう

交通ルールを守るのは当然です。

自転車も正しい使用条件や注意・警告を守って安全運転を心がけましょう。

1️⃣.乗る前に必ず最低限の点検はすること

  • タイヤ空気圧、ブレーキの利き具合、前輪・後輪の固定は十分か?
  • ネジが緩んでいるところはないか?
  • ハンドルやサドルの固定十分か?
  • フレーム・前ホークやクランク、ペダルなどの部品に変形やひび割れやガタつきがないか?

2️⃣.標準常用速度を意識して無謀なスピードを出さない

ロードバイクの取り扱い説明書に以下のような記載があります。

自転車を設計するうえでの想定した標準的な速度です。

黒やん69のロードバイクは15~24km/hです。

ついつい飛ばしたくなるのは車も自転車も同じですが、高速での事故・転倒は大ケガの恐れがあります。

スピードは控え目にすることをお薦めします。特に下りの坂道は細心の注意が必要です。

3️⃣.標準適用体格

体格に合ったサドルの高さ調整、初心者やお子様はサドルに腰かけたときに両足が地面にべったりつくように調整しましょう。

4️⃣.乗員体重

黒やん69のロードバイクの乗員体重は65kgです。その他に「乗せられる荷物の大きさと重さ」などの制限がありますので、しっかり守りましょう。

[3].危険な走行・自爆転倒の要因

1️⃣.舗道&自転車レーンと車道との堺に若干の段差がある場合に、車道から舗道&自転車レーンに進路変更する場合の注意!?
★スピードを落とさず平行に近い角度でレーンを変更すると段差にタイヤを取られる危険性がある。➡実際に経験、歩道側に自爆転倒。

2️⃣.舗道に砂状のものが溜まっている場合の走行の注意!?
★スピードが出ていなくてもハンドルを取られやすく、ブレーキのかけ方によってはスリップし転倒しやすいので注意!?➡実際に経験、バランスを崩し転倒。

3️⃣.走行途中でパンク修理をした後、携帯ポンプでの空気注入では適正な空気圧が出ないので注意!?
★実際に経験、左折時にタイヤがリムから外れ自爆転倒
 本修理をするまでは、スピードを抑え急なハンドル操作をしないこと。

4️⃣.交通量が多く狭い道路の路肩は要注意!?
★キープレフトとはいうものの、路肩はガラスの破片やクギなどの危険物の吹き溜
 まりになっているので、走行進路は慎重に判断➡何回かパンクを経験