最近、寝覚めが不規則になってしまった。...コロナ禍で生活のリズムが狂ってしまいました。
コロナ自粛で生活に変化が起きたのは当然であり、日常のルーティンがおろそかになってしまったのは致し方ないが、自分の弱さもあると思っています。
しかしながら、状況に合わせて日常をコントロールすることが肝要と感じています。
[1].新たな朝の始まり!
コロナウィルスが発生する前までは、設定した目標をきっちり守りルーティン化してきましたが、コロナウィルス発生後は、ずるずると日常のルーティンが崩れてしまいました。
ウィズコロナで順応しながら新たな日常を作らなければと思い直し、季節が変わる兆しを感じて、体を動かすことから始めることにしました。
元に戻すのは難しいし戻す必要は無いと思えてきたからです。
気が変わらないうちに、早速愛車のロードバイクを走らせて2キロ先の運動公園に向かいました。
肌に当たる風がやや冷たく感じて、とても清々しい気持ちです!
公園についてバイクを降りて、3キロコースをバイクを引いてウォーキング。
日差しが出てきてちょっと汗ばむ!マスクをしているのでなおさら暑い!
水道で頭から水をかぶり冷やした後、公園のベンチで小休止がてらスマホのチェック。
その後、バイクで公園を一周した後に、近くのスーパーで買い物をして帰途、往復約1.5時間の外出でした。
[2].我が家の緊急事態宣言から約5か月経過した今日!
生活のリズムが大きく変化した契機は4月7日に息子がカナダから帰還した日からであろうと思います。
その日から家庭内でコロナ自粛が厳格になり今も続いていますが、今日9月14日(月)は、まだまだ陽ざしが暑いですが、やはり季節は秋に変わる兆しを感じる一日でした。
そして、今日は自民党新総裁選で「菅義偉」官房長官が新総裁に決まり、新たな政局が動き出す日になりました。
明日は党役員人事が決まり、明後日は臨時国会で衆参両院の本会議での総理大臣指名選挙を経て、第99代の総理大臣が決まる予定です。
8月末から9月に入り、メディアの報道もコロナ一辺倒からいろいろな話題が増えてきて頭からコロナが薄れてきました。
安倍首相辞任、台風9号、超大型の10号発生による警戒・被害報道、新総裁選報道等でコロナ報道が少なくなっていように感じます。
一番は先月28日の安倍首相辞任報道から新総裁選び、そして今日新総裁が決まり、さすがに、感染者が何人だと一喜一憂した日々は間違いなく薄れてきています。
こう感じるのは私だけではないと思います。
多くの方々がこんな気持ちになって、気が緩むとまた感染者が増えるのではと心配にはなってきます。
危険な気持ちの変化だと思いますが、「ウィズコロナ」で仕方ないことなのでしょうか?
人知が及ばない何らかの力が働いて、コロナが消滅してくれたらいいのに!なんて思ってしまいます。
[3].コロナ禍で変化した行動や発生したこと!
緊急事態宣言から今日までを振り返ってランダムに行動を上げてみました。
1️⃣.減ったこと(おろそかになったこと)
- 毎日の体重測定がおろそかになった
- 体重が減った
- フログの投稿が減った
- 外食(外出)が減った
- 毎日ウォーキング・サイクリングが減った
- 毎日の筋トレ(腹筋、腕立て伏せ)がおろそかになった
- 買い物が減った
- テレビを見ることが減った
- 新聞取りがおろそかになった
2️⃣.増えたこと(新たに始めたこと、発生したこと)
- 食事の量が増えた
- 糖類の摂取量(アイス類、製氷類)が増えた
- 血糖値(HbA1C)が上がった→8%台に近付いている
- 糖尿病薬を増やした
- スマホ時間、パソコン時間が増えた
- パソコンで麻雀ゲームをする時間が増えた
- メルカリを始めた(断捨離)
- メルカリの出品時間とリサーチ時間が増えた
- メルカリの売買管理を始めた
- 草むしりが増えた→今年は雑草の育ちが早かった
- 水分補給が増えた
- トイレの回数が増えた
- ネットスーパーを利用した
- 足首の痛みが発生した
- 肩に石灰沈着性腱板炎が発生した
3️⃣.継続している行動
- お風呂掃除
- 朝ぶろ(夜はシャワー、朝はお湯はり)
- 食器洗い
- ごみ捨て
- トイレ掃除
- 部屋の掃除
- タオル洗濯
- 庭掃除
- ワードプレスのプラグイン等の更新と管理
[4].行動を分析してウィズコロナを考える!
出来ることと出来ないこと/できる量と出来ない量、時間をどう使うか、何をどうやるか、最低限やらなければならないこと。
当たり前で当たり前にできないことは多々ある。
一番の課題は、糖尿病を悪化させないためにどう行動するかを考えることが先決であると考えるが...
節制をすれば、間違いなく血糖値を下げることは可能と思われるが、節制するのは簡単ではない。
人間の欲望は危機に直面しないと押さえられない。
いままで一進一退を繰り返している原因は、そこにあるのではないだろうか...
いずれにしても、「ウィズコロナ」を念頭に、一朝一夕に事は運ばないので、長い目で見て自分の弱点を克服するたの行動を模索してみる!