▪40年ぶりに聴く古いレコード・アナログサウンドっていいね!

投稿日:2020-09-23 更新日:2020-11-22

断捨離がてらメルカリにレコードを出品したら、一か月で4枚も購入して頂けました。

予想外の出来事です!まだアナログサウンドに魅力を感じている人が多いことを知りました。

本当は、青春の思い出のレコードをもう一度聞いてから出品したかったのですが、周りに遠慮してプレーヤーの購入を躊躇していました。

売るにしても再生確認していないものを売ってしまったことにちょっと後悔の念を感じてしまいました。

一応、再生確認をしていない旨のアナウンスはしておりましたが、万が一聞けなかったら購入してくれた方に申し訳ないと思いこの機会にレコードプレーヤーを購入することにしました。

レコードの再生確認と、あの懐かしいレコードが聴けて一石二鳥です。

[1].40数年前を思い出す懐かしき良き時代!

若いころ秋葉原でトリオのプリメインアンプとチューナーを購入、友だちから山水のスピーカーとパイオニアのレーコードプレーヤーを安く譲ってもらい、寄せ集めのオーディオ・システムを楽しみました。

その頃、2年くらい一戸建ての独身寮で共同生活していた時期があり、深夜に日本航空が提供する音楽の定期便「ジェットストリーム(FM東京)」をステレオでよく聴いていました。

ステレオで聞いたあの渋い声のDJ城達也のナレーションが今も耳に残っています。

遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休めるとき、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、限りない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海を、ゆたかに流れゆく風に心を開けば、きらめく星座の物語も聞こえてくる...夜の静寂のなんと饒舌なことでしょう。

ジェットストリーム 誕生秘話 城達也ナレーション

専用ラック等は無くブロックを数個購入して、その上に並べていました。

懐かしく良き時代でした。

その後、TVチューナーやカセットデッキなども追加しましたが、実家に放置したままになり、実家を借家にする際に処分してしまいました。

また、現在の家には、昔のシステム・コンポーネント・ステレオが一昨年までお飾りとして一畳のスペースをとっていました。

家内の実家の解体準備がてら持ち込んだものですが、劣化していて辛うじて使えたのはカセットデッキだけで、肝心のレコードは聞けませんでした。

家内から邪魔扱いされていましたのでやむなく廃却しました。

[2].購入したレコードプレーヤー!

昔のオーディオ機器と比べたら雲泥の差がありますが、今はこんなにコンパクトで機能がいっぱいのものが、低価格で購入できるのだから、そういう点では昔と違った良き時代なのかもしれません。

メルカリ、Amazon、Yahoo!などで探してみて、機能や値段を考えて最安値を探して、以下のレコードプレーヤーを購入しました。

直営ネットショップでは税込み¥22,000でしたが、Yahoo!ショッピングで¥8.266で手に入りました。

1️⃣.セット内容

  1. Bearmax MULTI AUDIO RECORDER/PLAYER[MA-88]本体
  2. ACアダプタ(DC12V/1A、コード1.5m)
  3. AMラジオ用ループアンテナ
  4. 45回転レコード用アダプタ
  5. 交換用レコード針×1「サファイア(寿命約200時間)」
  6. リモートコントローラー
  7. 取扱い説明書

2️⃣.各部仕様および構成

  • 最大外形寸法➡蓋閉時:幅328×高210×奥295㎜ 蓋開時:幅328×高415×奥295㎜
  • 消費電力➡15W
  • スピーカー2個➡実用最大出力(2W+2W)
  • 液晶表示部/電源インジケーター/リモコン受信部/ヘッドホン端子
  • USB挿入口/CDトレイ/CDトレイ開閉ボタン/電源・音量調整ツマミ
  • 外部入力端子/SD・SDHCカード挿入口

3️⃣.再生可能メディア

  1. レコード「回転数:331/3、45、78rpm」
  2. カセット「対応テープ:Type1(ノーマル)」
  3. CD「対応ディスク(オーディオCD、CD-R/RW)※DVDは未対応」
  4. SD/SDHC「ディスク容量:SD=32MB~2GB、SDHC=4GB~16GB)」
  5. USB「対応メディア:USB2.0/3.0、容量:32MB~16GB」

4️⃣.録音メディア➡「SD/SDHC、USB」

[3].レコードを聴くには手間暇が掛かる!

時間に追われて忙しい人は、アナログサウンド、特にレコードは手が掛かるので面倒くさいかもしれません。

現にレコードプレーヤーを購入して、古いレコードを再生確認してみて色々なことに気づきました。

真剣にいい音源を確保するには、時間もお金も掛かることが分かりました。

それでも手間暇かけて聴くレコードは最高です。

1️⃣.レコード盤の簡易クリーニングキットを準備する

メーカー品は高いので、レコードマニアの方のブログを参考に、不要品や百均で安上がりの簡易クリーニングキットを準備しました。

2️⃣.レコード盤クリーニンングの簡単な手順

  1. クリーニングキットの写真9️⃣の様に、マットの上にレコード盤を置きセンターラベルにCDを被せる。
  2. 写真7️⃣のアルカリ電解水をレコード盤にスプレーして5~6分放置する。
  3. 5~6分経過したら、写真5️⃣6️⃣、🔟などの柔らかい素材で盤を傷つけないように適度な力でアルカリ電解水を拭き取ります。同じようにもう片面もクリーニングします。
  4. 次にレコード盤を水道水で洗い流します。上記3項と同じようなと要領で水道水を掛けながら柔らかい素材でこするように洗い流します。
  5. 写真5️⃣6️⃣、🔟などの柔らかい素材で、水分を拭き取ります。
  6. 次にドライヤーの温風で水分を蒸発させます。この時、熱い温風を一か所に長く当てないように注意して作業します。(レコード盤はビニールですので変形するとダメになります)
  7. 最後にレコード針の汚れを確認して再生確認をします。

3️⃣.再生が済んで問題なければ、SDHC(又はUSB)メモリに録音し、合格品は出品します。

下の画像の様に、いつクリーニングして録音したかを記録しておきます。

出品の商品紹介で状態と再生確認日を記載することで、再生の最低限の保証をしてメルカリに出品するようにしています。

 画像をクリックすると拡大します。

ここまでやると、LP盤レコードだとトータルで約1時間強掛かります。

レコードプレーヤーを購入してから、毎日レコードをクリーニングして、再生して、録音してで、2,3枚パラレル処理してもかなりの時間を費やしています。

30枚ほどチェックして1枚だけは、レコード盤の反りとノイズが酷くて出品はできませんが、自分で聴くには気にならないので録音してとってあります。

LINEで送る
Pocket

投稿者: kuroyan69

毎日が日曜日の生産性のない生活を卒業し、「生きがい探し」を始めた 団塊の世代の「黒やん69」です。 年甲斐もなく、思い立ったら直ぐに行動に移す単純な性格です。 いつまで続くか分からないですが、目標をコツコツと地道に目指して目的 を達成したいと鋭意努力中です。 目標は健康で充実した老後を送ること。 そのために、体力と精神力を養い、健康長寿でボケずに人生を全うする ことが理想の終着駅です。 皆様に少しでもお役に立つ情報を発信できれば幸いです。 黒やん69のブログをどうぞ宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA