▪人生100年!これから先は今までとは違う人生のスターティン!?

投稿日:2020-01-06 更新日:2020-04-02

昨年ブレイクした物まねタレントの「りんごちゃん」にあやかって、オリンピックイヤーはいつもと違う新年のスターティン!をしてみました。

いくつか目標を追加して新たな感動を得られればいいなと思っています。
節目の人生70年!これから先は今までとは違う人生のスターティン!?

1.平成から令和へ!変遷の一年を振り返る!

昨年は今までの生き方を振り返り、自問自答しながら、これから先の人生をどう生きていくかを模索してきた一年でした。

≪2019年の黒やん69の出来事≫

  • 1月➡☆今までの生き方を振り返る/☆二男が結婚して家を出る
  • 2月~3月➡☆これからの人生の目標を設定/☆ブログを始める
  • 4月~5月➡☆本格的にホームページ(ブログ)を構築
  • 6月~7月➡☆二男の結婚披露パーティー、新婚旅行
  • 8月➡ 69歳にして スマホDebut
  • 6月~9月➡Google Adsense に挑戦し合格
  • 10月~12月➡☆空き家が10月の台風19号豪雨被害に遭い床上浸水、後片付け

振り返れば、いいことも悪いこともありましたが、目標に向かって自分なりに頑張った結果は、まままあ評価できる一年であっ たと思っています。

2019年12月31日(令和元年)16時17分  太平山に沈みゆく大晦日の夕日(自宅前から撮影)

我が故郷(栃木市)で由緒ある太平山は標高341メートルの小さな山だが、歴史のある山である。
頂上にある太平山神社は西暦827年、慈覚大師(円仁)により創建されたという

2.一年の計は年末にあり!

令和になって最初の新年を迎えるにあたり、節目の人生70年の目標を立てました。

『一年の計は元旦にあり」ということわざを知らない人はいないと思いますが、 ことわざ辞典によると以下のように書かれています。

“計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。”

必ずしも「年の初めである元旦に立てるべきであり 」というものでは無いと黒やん69は思っています。

元旦を朝とか元日とかに言い換えることもあるようですが、 黒やん69は『年末 』に言い換えた方がいいと思っています。

一年を振り返り、年末に計を立てて新年の元旦から始められるからです。

黒やん69の場合は、いいと思ったことは気づいた時にまずはトライしてみることをモットーとしています。

トライしてみて続けるか否かを判断したり、自分に合った形に変更して再トライしてみる。それで継続する意味が有るか否かを判断する。

また過去の行動や結果を振り返ってみると、例えば結婚を契機に○○をやめたとか、○○に挑戦したとか、行動を起こす節目のタイミングというのは人生にとって重要な要素であると考えています。

≪継続目標+あらたな目標≫

昨年設定して継続する意味が有るものは継続していく、100点満点は望まない。

  • ◆あらたな目標◆
  • 太平山神社で元旦の初詣、初日の出を見る
  • 太平山、晃石山ハイキングを最低週1回は実行する
  • 空き家の残置物の処理を2月中に完了する
  • 食事はよく噛んでゆっくり食べる
  • 糖類の過剰摂取を抑える
  • 腹を立てることが多かったので極力抑える
  • 事を始めるにあたり目標をもって自分のルールで行動する

3.人生節目のスターティン! 『太平山神社で初詣と初日の出』

年末から年始にかけて、まずまずの天気に恵まれて良い新年を迎えられました。

10数年ぶりに元旦の初詣を復活させました。

妻が脳梗塞で斃れてから11年目になりますので、間違いなく10年以上は初詣に行っていないと思います。最後の初詣がいつだったか記憶がありません。

いまは回復していますが、出不精になってしまい初詣に行く気力はないようです。

年末年始もマンネリ化してしまったので、節目の年に何か違ったことを始めようと思い、一人では寂しいですが初詣をしてみようと思い立ちました。

太平山神社は我が家から約6.5㎞ほどの距離にあります。
車だと約15分ほどで大曲の駐車場に着きます。

朝5時に起床、車が凍りついているので暖気運転をして5時15分に家を出発。

太平山の駐車場は広くないので、車で行くと駐車できない可能性があるので、太平山の上り口に近い永野川緑地公園に車を置いて徒歩で山頂まで登るつもりで家を出ました。

日の出の時間は6時53分でしたので、遊覧道路側から歩いて登っても十分時間の余裕があるので、永野川緑地公園の駐車場に車を止めてみたものの周りは真っ暗で誰一人いません。

遊覧道路を見ると登っていく車も少ないので、歩くのを止めて車で上ることにしました。

渋滞もなく大曲の駐車場にはすぐに着きましたが、駐車場は満杯で、5,6台待ち状態でしたが、20分ほど待って駐車できたのでラッキーでした。

日の出までは大分時間があるので、太平山神社にお参りして、日の出のスポットを探しました。

どの辺から日が昇ってくるのか分かりませんでしたので、筑波山の見える見晴台で待ってみましたが、木が邪魔になりそうなので神社の前に移動しました。

日の出の時間になっても筑波山の周辺は雲が多いため日が昇るのが遅れました。

スマホで撮影した太平山神社の光景と初日の出ですが、初めてだったのでよく撮れていませんが一応アップします。

2020年1月1日(令和2年 元旦)
写真左6時07分 本殿前の御神石 写真右6時25分 奥宮登り口から見た太平山神社本殿
2020年1月1日(令和2年 元旦) 7時01分 太平山神社前にて、東の空に見える筑波山
2020年1月1日(令和2年 元旦) 7時05分 太平山神社前にて、筑波山の右手から初日の出
2020年1月1日(令和2年 元旦) 7時22分  太平山展望台脇駐車場から見た元旦の富士山
2020年1月1日(令和2年 元旦) 7時41分   自宅から見た元日の太平山

4.太平山・晃石山ハイキング

1月5日(日)義弟にお願いして、ハイキングに連れて行ってもらう。

途中、隋神門/太平山神社/富士浅間神社/ぐみの木峠/パラグライダー基地/晃石山の中腹で休憩。

あじさい坂から太平山神社までの長い坂と階段が一番きつかったが、普段からウォーキングや自転車に乗っているので、 何とかついていけた。

冬ばれの天気で風もなくかなり汗をかいてしまったので途中で1枚シャツを脱いだ。景色も気分も最高!!

晃石山に向かう途中にパラグライダー場が設置されており、眺望が素晴らしい!!

東には筑波山、南西方向にはスカイツリーや都心の高層ビル群、西寄りには富士山もよく見え、眼下には大平下の街並みが望め感動!!

広角レンズのカメラなら最高のパノラマが撮れるかも!?

≪ハイキング工程≫

  • 6時20分 自宅出発
  • 6時30分 太平山あじさい坂駐車場出発~隋神門
  • 7時00分 太平山神社(休息)~奥宮
  • 7時20分 富士浅間神社(休憩)
  • 7時40分 ぐみの木峠(休憩)
  • 8時00分 パラグライダー場(休息)
  • 8時20分 晃石山山頂(休息)
  • 8時30分 晃石神社出発
  • 9時10分 あじさい坂駐車場
太平山ハイキングコースの一部を抜粋 往路は赤実線、復路は青実線

▪69歳は人生100年時代へのジャンプの年!?黒やん69

投稿日:2019-12-12 更新日:2020-04-02

親の世代なら定年が55歳とか60歳の時代で、満60歳は長寿の入り口として還暦祝いをしていたと思います。

還暦以降の長寿のお祝いは、数え年でお祝いする習わしのようですので、古希のお祝いは数え70歳のようですが、今どき数え何歳とか言うひとは、あまりいませんよね。

だんだん、そういった風習とか文化は退化して忘れていくのでしょうね!?

あと一か月で古希を迎えると思っていた黒やん69ですが、既に古希になっていたようです。

社会通念に照らせば、70歳は高齢者、老人、シニアなどなど色々な呼び方をされますが、多分大方の人は、まだまだ自分は若いと思っているのではないでしょうか?

誰しも元気な人は老人扱いされるのはの望んでいないと思います。

ところが、うちの妻は事あるごとに、自分は棚あげして私のことを老人扱いをするので、腹が立つことがしばしばあります。

1.人生100年時代を見据え69歳から意識改革!?

定年から69歳まで、目標もなく毎日が日曜日の生産性のない生活を してきた年月を振り返り、このままでいいのか自問自答しました。

  • 毎日が日曜日の生産性のない生活をそろそろ卒業したほうがいいのではないか?
  • 生きがいの感じられる生活をするためにはどうすればいいのか?
  • 心身ともに健康でいるためにはどうすればいいのか?
  • なにか目標、生きがいを見つけなければならないのではないか?
  • 人生はまだまだ長い、健康を維持していくにはどうすればいいのか?
  • 健康で自分の事は自分で出来るのであれば長生きしたいけど? 家族に迷惑をかけるくらいなら無理して長生きしたくはないよね?
  • ある程度経済的に余裕がないなら長生きはしたくはないよね?
  • だれも人生の終着駅は分からない? 子供たちに迷惑が掛からないように終活をして憂いを無くしておきたいよね?
  • 悔いのない老後を送るにはどうすればいいのか?
  • 子供たちが自立して安心できるまでボケずに健康でいたいよね?
  • 家族との絆は大切にしたいよね?
  • 腹は立てるな?難しいけれど、まったくストレスが無い生活はありえないから、多少のストレスがあってもいいと思いませんか?
  • そのストレスが刺激となりボケの進行を抑止するいい作用をしているかもね?

理想の人生を送れる人は数少ないのではないでしょうか?
人生苦労の無い人はいないと思いますよ!?

どんな立派な人生を歩んで来ても最後がどうだったかで、その人の人生は決まると思いませんか?

人生は終わるまで何が起こるか分からないので、『終わり良ければ総て良し』の前向きな気持ちで生きることがいいのではないでしょうか?

最近、社会的な地位や名誉を得て引退した人が、息子を殺害してしまった事件や、88歳で車を暴走させ母子を死亡させてしまった事件などは、人生の縮図を見ているような気がしました。

2.69歳から『やめたこと』、『始めたこと』

1️⃣.やめたこと(控え目にしたこと)

  • 韓ドラ鑑賞に費やした時間は半端ではありませんでしたので、今は見なくなりました。(見る時間がなくなったというのが正直なところです)
  • オンライン麻雀ゲームをやめました。(脳の活性化にはいいと思うけど時間がもったいないと思いました)
  • ジュース類はやめて、無糖コーヒー、麦茶、牛乳に代えました。(糖尿病を悪化させないための改善です)
  • 競輪、競馬、パチンコなどを一切やめました。(他に興味が移ったのと、お金が無駄だと悟ったからやめられたと思います)

2️⃣.始めたこと(継続度の自己採点/時間的比重)

以下は朝起きてから寝るまでの約16時間で、決めた項目の継続度と大まかに費やした時間の比重です。

  • 日常のルーティン化➡90点/6%(風呂、トイレ、部屋掃除など約1時間)
  • 朝風呂(夏はシャワー)➡100点/2%
  • ウォーキング➡70点/4%(目標:5,000歩)
  • サイクリング➡70点/3%(目標:5㎞)
  • 柔軟体操、腹筋、腕立て伏せ➡100点/3%(10分、15回、15回)
  • 朝食の改善(オリジナル野菜スープ)➡100点/3%(自分で作り10分かけてゆっくり食べる)
  • 歯磨きタイムを1回/日から3回/日➡90点/1%
  • かかと落とし体操➡90点/1%
  • 日常の買い物➡90点/5%(車は使わず歩きか自転車を使う)
  • ブログの作成➡90点/20%(毎日、ネタつくりや投稿に3時間は使う)
  • スマホデビュー➡100点/12%(毎日2時間は、ニュースなどをチェック)

いろいろ欲求はつきませんが、望んで出来るものでもないので、計画倒れのないように欲張らずに継続することを心掛けています。

出来なければ、できるにはどうすればいいのか、常にPDCAでやってみればいいと思っています。

3.69歳の1年間の自己評価!?

概ね目標は継続的にできているので満足いく結果ではあるが、一日の時間が足りなくて、就寝時間を守れない時があるので、一つのことにあまりのめりこまないよう注意したいと思っています!?

1️⃣.達成できている目標

  • ブログを立ち上げた当初の目標であるAdsense取得ができたこと。
  • 日常のルーティン化の中で、朝食の改善は継続して出来ており、結果も出ているので、このまま続けていく。
  • 家で出来る柔軟体操や腹筋、腕立て伏せは確実に継続できている。
  • 外でのウォーキングやサイクリングは天候等に左右されるので、出来ない日もあるが、概ね毎日継続できている。ただし目標に達しない日が多い。
  • 買い物に関しては、毎日ではないが、週に3回は買い物しており、この1年でいろいろ勉強になった。(主夫の感覚が身についてきた)
    また、基本的には車は使用しないので、ガソリン代の節約と運動になっている。

2️⃣.見直ししたこと

  • ◆かかと落とし体操とは➡両足をつま先立ちした後に、かかとをドスンと落として、衝撃を骨に伝えることで血糖値を下げる働きを持つ『骨ホルモン』の分泌を促す体操です。
  • ふくらはぎの筋肉と骨ホルモンの働きによって、さらに血糖値を下げる効果が期待できます。(かなり前に、ある健康バラエティ番組でやってました)
  • 新しい情報として、ただやればいいというものでもないことが分かってきました。
  • やるタイミングによっては効果がないので、食後5分くらいでやるように変更しました
  • ◆朝食の改善➡オリジナル野菜スープを自分で作って毎朝ドンブリ一杯食べますが、これは糖尿病と便秘対策で始めたことです。
  • ただ食べればいいというわけではなく、ゆっくり時間を掛けて食べないと効果がないとの情報があり、最低10分はかけて食べることにしています。
  • また最後に炭水化物を食べることがより効果的とのことなので食べ方を変更しました。

今後も心身ともに健康を維持していけるように、常にPDCAで前向きに、欲張らず、生かしてもらえるよう、真面目に生きていきたいと思います。

▪高齢化率が28.4%で過去最高だってよ!・我が家も227歳の高齢化世帯!

投稿日:2019-10-16 更新日:2020-04-02

これから、いやおうなしに体力が落ちていく、もう既に落ちてるよね!?
我が家は3人家族で合せて227歳の高齢化世帯である(93+69+65=227歳)。

おおいに高齢化率に貢献しているよね!?

❝総務省統計局が、「高齢者の人口」についてのレポートを公開しています。65歳以上の高齢者の人口は、2019年9月15日現在で「3,588万人」と過去最多でした。また、高齢者人口が総人口に対して占める割合を示す「高齢化率」は「28.4%」で、過去最高となっています。❞

1.これからの人生を、終着駅に向かってどのように過ごしていくかだよね?

それぞれ考えていることは沢山あると思うけど、具体的に話し合ったことは無い。

  • 凡人の考えることは、他人や家族に迷惑をかけずに静かにこの世を去りたい。
  • あとは子供たちが幸せな生活を送ることを願うばかりである。

人には強制できないから、自分なりにいろいろ挑戦して終着駅に向かって努力はしているけど、誰も結果は分からないよね!?

それでは具体策はあるの?思うようにならないのが人生だからね!?

だから一日一日を大切に生きたいと思っている。

それにはまず、自分の健康管理をしっかりやること。管理なんて堅苦しいことは毛頭思わないけど!?それなりのことはやっている。

肉体の健康もさることながら、どちらかと言うと生きがいを持たないと長く生きても意味ないからね。いま生きがいを感じてやっていることは!?

  • 趣味と実益を兼ねてブログサイトを立ち上げたので、これが日々の中心になっているかな!?
  • あとは毎日欠かさずに体力の強化をやっているよ・・・腕立て伏せ、腹筋、柔軟体操は欠かさずやっている。
  • あと、ウォーキングとロードバイクで散策。これは中々毎日はできていない。

2.義母と妻は、なにを考えてるのかな?

93歳の義母は食事の支度以外は自分でこなしているので、今のところは世話をやかせるほどのことはないものの、この先は誰も分からない。

長寿の家系なので100歳くらいは生きるかもしれない!?

黒やん69から見ると、目も耳も不自由でコミュニケーションが取れないから、生きてるのが辛いんじゃないかと思うけど?義母のことを妻に聞くと、死にたくても死ねないんだからしょうがないよってな感じである。

妻は65歳、脳梗塞の後遺症が若干あるので義母以上に心配ではある。
妻は妻で考えていることが有るらしい?

詳しくは言わないが断捨離?終活かな?をやっているようだ。黒やん69もパソコンの前にいることが多いが、妻もご同様でパソコンの前で何かやっている。

何やってんのと聞いても、何でもいいでしょって、つれない返事。
趣味は、お酒を飲みながら格闘技を見たり、スポーツ鑑賞が唯一の楽しみだと言っている。

黒やん69から見ると、一番は子供たちのことのようで、何時までも子供と一緒に旅行に行ったりするのが楽しみで、なかなか子離れできないでいる。いずれにしても黒やん69より先に逝ってほしくはないものである。

3.老老介護って?その時にならないと分からないよね?

いまから、どうしようって考えてもしょうがないよね。
だから黒やん69の場合は、今から考えないことにしているよ!?

テレビで芸能人の方などの介護の話が放映されるけど、特に年老いた認知症の親の介護で心身ともに疲弊しながらも、限界を乗り越えて、最後は認知症を改善させたストーリーを見ると、とても真似できないと思っちゃうよね!?

自分で抱え込まないで周りに相談するのがいいのかな?相談されても困るってひとも当然いるよね。

そしたら、介護支援など他人に協力依頼した方が気は楽だよね。

いま、厚生労働省は「人生100年時代」に向けて対策を推進しているが、なかなか庶民に伝わってこないよね?

いろいろ国も政治家もやること多くて大変だけど、超高齢化社会は待ったなしだから、マスコミも面白おかしい番組や報道もいいけど、こういう問題を取り上げてくれたらいいなと思っちゃうよね。

でも今は、台風19号の豪雨被害が未曽有の状態で、呑気にこんなブログ書いてる黒やん69は非国民かな?

でも妻の実家も今は空き家だけど台風19号による豪雨被害で床上浸水してて、黒やん69が毎日片付けに行ってます。

海水の温度がかなり高くなっていることで、台風が大型化していると言われているので、地球温暖化が進んでいるのでしょうか?

スウェーデンの16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんが訴えている地球温暖化対策、生態系を壊す廃プラ問題などの対策も日本は遅れていると思います。

小泉進次郎環境大臣のような方が、庶民の先頭に立って組織を横断してでも推進してほしいもんだよね。 庶民ができるような小さなことでも、積み重ねれば大きな力になると思うけど?皆さんどうでしょうか?

老々介護から話が地球環境にそれてしまいましたが、この台風19号の様な自然災害は多くなるよう気がします。

合せて問題を取り上げて国民の意識改革をしてもらいたいと思います。

▪「生きがい」を感じる時って!?団塊の世代の生きがい探し!?

人生の晩年、生きがいを探すのに年齢は関係ない!?
生ある限り前向きに生きよう!?

投稿日:2019-05-11 更新日:2020-04-02

黒やん69は団塊の世代です。
人生100年時代を見据えて、遅ればせながら「生きがい」について、自分の今までの生き方を振り返っています。

「生きがい」ってなんだろう!?

生まれてこの方、自分の将来や夢について、深く考えたことはありませんでした。

少年のころは、長嶋や王、金田、広岡などプロ野球選手に憧れ、町内野球チームにも入り、キャプテンを任されたこともありました。

夢と言えるのは、そのころに抱いたプロ野球選手への憧れくらいでしょうか!?

しかし、小学5年生のとき、校内体育祭の走り高跳びの決勝で、右肘を骨折してから、ボールを投げると肘が痛み野球は諦めました。

人生の晩年にさしかかった今、真剣に将来を考え、充実した老後を送りたいと思うようになり「生きがい探し」を始めました。

前向きに人生を考えてみよう!?生きがいを感じる時って?

一言でいうのは難しいことですが、黒やん69の体験から以下の状態を「生きがいを感じる時」と思っています。

  1. 何らかの目的を達成した時
  2. 目標を一歩々前進していると感じた時
  3. 今までに無い新鮮な感覚を得た時
  4. 新しい知識を得ようと努力している時
  5. 家族団らんや旅行をしている時

1.何らかの目的を達した時!?

生まれてこの方、達成感で心が躍ったという出来事は、記憶をたどっても出てきません。人生の節目節目を振り返っても思い当たりません。

結婚して子供を作って成長を見守り、一喜一憂をしましたが、今でも子供の心配をしながら、ごく普通の生活を送って来たと思います。

そこに達成感といったものはありません。
しいて言えば生活感でしょうか!?

サラリーマン時代は、当然山あり谷ありでしたが、いいも悪いも働かなくちゃという思いで仕事をしてきました。

仕事に関しては、利益を上げるため、組織の方針に沿って目標を設定して、目的を達成することが求められます。

その中での達成感は有ったとは思いますが、記憶に残るようなインパクトは残っていません。

唯一リタイヤ後にタバコをやめたことが自己満足というか達成感を味わえた一つでしょうか!?

若いころから禁煙に挑戦してきましたが、何度も挫折を繰り返し、意思が弱い自分を恨めしく思いました。

タバコを吸ったからって、早死にするわけじゃないと開き直ったこともあました。

リタイヤを契機に禁煙に挑戦しました。
止められる自信はありました。
しかし、また挫折してしまいました。

最後のチャンスはリタイヤの6年後に来ました。

毎年暮れに旧職場のOB懇親会がありますが、毎回禁煙する人が増えてきて、その年は出席者の中で、喫煙者は黒やん69だけで肩身の狭い思いをしたからです。

一念発起して1月の誕生日から禁煙を始めました。
思ったよりすんなり禁煙できたことは幸いでした。

禁煙できた理由は、時代の趨勢(禁煙指向)と奥様に提案してタバコを止める代わりに、毎月タバコ代の1/3の小遣いを貰うことでした。

この取引も禁煙が順調に進み半年ほどで終わり、タバコ代も節約出来て、受動喫煙の被害も無くなり奥様に大変喜ばれました。

これが直近で唯一の達成感を味わった出来事です。

いま、色々なことに目標を立て挑戦していますが、目的を達成したらまた 報告したいと思います。

2.目標を一歩々前進していると感じた時!?

少し話がそれますが、先ほど「目的を達成した時、生きがいを感じる」と言いましたが、目的と目標ってどう違うのって思いませんか??

同じような意味合いに捉えてしまいがちですが、岩波書店の広辞苑によれば、
「目的」という言葉の定義は「成し遂げようと目指す事柄」であり、「目標」という言葉の定義は「目的を達成するために設けためあて」とあります。

目標が目印であれば、目的を達成するための、道しるべと考えれは理解しやすいと思います。

目印は一つではなく複数の場合もあると思います。

いま成し遂げようと実践している事柄は、股関節を柔らかくするためのストレッチ「股割り」です。

71歳の老人が180度開脚を成し遂げたとニュースになりましたが、黒やん69も挑戦しています。

やろうと思った切っ掛けは、ウォーキングのときに右足の付け根部分に痺れるような違和感があったので、股関節を柔らかくする目的で始めました。

段階的に目標を設定し、毎朝風呂上りに開脚幅と前屈の度合いを広げていきます。
1か月で、ようやく90度を超える開脚ができるようになりました。

しかし、内転筋が悲鳴を上げています。
一日経つと、もう硬くなっているので元に戻すのに数分掛かります。

今のところの目標は3か月で90度開脚の維持と前屈で額が楽に左右の膝につくことを目指しています。

毎日ウォーキングをしていますが、右足の付け根部分に痺れるような違和感は無くなっているようです。

1か月を少し超えたところですが、力を入れれば額が膝につくところまで来ました。
あとは継続するのみです。

3.今までに無い新鮮な感覚を得た時!?

それは、ほんの些細なことですが、新しい発見でした。
切っ掛けは、ブログを書こうと決めて、無料ブログの制作を始めてからです。

なぜブログを書こうと決めたのか?

理由は、息子からアフィリエイトで稼いでいる友達がいて、アフィリエイトを初めて1年半で10万円/月くらい稼いでいる!?

という話を聞き、毎日無駄に時間を費やす日々から脱却するために、趣味と実益の一挙両得を狙って、軽い気持ちでブログを始めました。

アフィリエイトに関する記事を片っ端からネット検索して、なんとなく出来そうな感触を得られました。

ブログを書くためのネタ探しもあり、どういう記事を書こうか常に考えるようになりました。

そういう気持ちが心に視野を広げる作用をしたのかもしれません?

新しい発見というと少々大げさですが、心に新しい感覚と感動と言ったほうが近いかもしれません。

具体的には、いままで目的地まで何も考えずに歩いていたのが、道端の景色が新鮮に映り、いつも通っていて何も感じなかった所も、初めて見た様な新鮮な感覚を覚えたという心の変化でした。

4.新しい知識を得ようと努力している時!?

いまは、やることが多くて、一日のルーティンもこなしながら、新しいことに挑戦しているので一日が短く感じています。

少々疲れ気味ですが充実感はあります。

4月27日からレンタルサーバーとドメインを取得し、サーバーの設定が完了したので、WordPressをインストールしました。

WordPressのインストール以降、毎日新しいことを習得するのに時間が掛かっており頭を使う毎日です。

中途半端は嫌いなので、色々なサイトを検索して、自分のスキルにあった記事を見つけるのに多く時間を費やしています。

漸く見つけて実践しても、同じような画面が出なかったりすると、そこから試行錯誤が始まります。

原因が分かり上手くいったときは、充実感と生きがいを感じるときです。

歩みは遅くても前進はしていますので励みにはなります。

しかし、問題はWordPressのテーマ設定やらホームページの基本設定やら簡単には進みません。覚えることは山ほどあります。

2週間で漸く体裁が出来て記事やロゴや画像をアップロードできました。

先は長いですが、5月中には体裁を整え記事を公開したいと考えています。

5.家族団らんや旅行をしている時!?

子供は二人いますが、なかなか親離れしないで!?(親が子離れしない!?)心配はあります。

家族で和気あいあい食事をしたり飲んだり、旅行に行ったりするのはとても楽しいことであり幸せと生きがいを感じます。

ここ2年続けて、ハワイ、グアムと家族4人で海外旅行に行ってきました。

大人になって、家族で海外旅行は初めてでしたので、とても楽しく充実した旅行でした。

これからは、なかなか機会がないでしょうが、体が丈夫なうちに、また旅行にいけ
たらいいなと思っています。

そのために、いま色々と健康長寿を目標に挑戦を続けています。

▪少子高齢化社会を身近に実感・充実した老後を送るには!?

人生100年時代(超高齢化社会)、平成が終わろうとしている今、新時代(令和)をどう生きる!?

投稿日:2019-05-05 更新日:2020-04-02

1.「団塊の世代」というキーワード!?

黒やん69は「団塊の世代」の端くれです。
1947年(昭和22)~49年(昭和24)ごろの第1次ベビーブーム時代に生まれた人を「団塊の世代」というそうです。

この世代の定年退職が2007年から始まり、退職後の「生きがい探し」が社会問題にもなっていましたが、経済的には、この世代が消費を引き上げるとも言われていました。

堺屋太一の小説「団塊の世代」(1976年)に由来していると言われています。
なお団塊の世代の子供を団塊ジュニアと呼んでいます。

2.超高齢化と人口減少が加速!?

人口ピラミッドを見ると、団塊の世代を含む65~74歳の人口比率と団塊ジュニアを含む40~49歳の人口比率が非常に高いです。

総務省統計局の2019年(平成31年)1月の人口推計平成31年報が発表されましたが総人口は1億2632万人。

平成最後の人口推計1月報では、全体の人口ピラミッドを3つに区分した結果!?

  • 65歳以上:老年人口(男性1,548万人 12.25 % 、女性2,015万人 15.95 % )
  • 15~64歳 :生産年齢人口
  • 0~14歳  :年少人口

上記の3区分で 65歳以上人口比率:老年人口比率=高齢化率=28.2%

この数値を世界と比較すると、ダントツで日本の高齢化が進んでいます。

2015年の実績値でも26.6% でダントツですが、2020年から2060年までの推計値でもダントツで上昇しています。

2015年の実績値では、日本の次に高い国は、ドイツ(21.1)、スウェーデン(19.6)、フランス(18.9)、イギリス(18.1)、アメリカ合衆国(14.6)の順です。

また、アジアの国に目を向けると、一番高い隣の韓国(13.0)、シンガポール(11.7)、タイ(10.6)、中国(9.7)の順です。

高齢化の速度(高齢化率が7%を超えてからその倍の14%に達するまでの所要年) で比較すると、韓国が18年、シンガポールが20年など、我が国を上回るスピードで高齢化が進むことが予測されているようです。

これからは高齢化が進み、人口が減少していくと予測されており、国も対策を急ぐ必要に迫られています。

3.人生100年時代・新時代(令和)をどう生きるか!?

自活できる体力と精神力を養うため、今すぐできることを目標に掲げる!?
日々の生活に取り入れることで、人生を全うするまで健康長寿に挑戦する!?

1️⃣.生活のリズムを改善!?➡日常の行動をルーティン化!?

関連記事:ルーティンとは?黒やん69の日常生活のルーティン化!?

2️⃣.運動の継続(小さな目標を継続することが重要!?)

  • ウォーキング⇒5,000歩以上/1日
  • ロードバイク⇒5㎞以上/1日   
  • 柔軟性を保つためのストレッチ⇒10分以上/1日
  • 筋トレ⇒腕立て伏せ15回以上/1日
  • 筋トレ⇒腹筋15回以上/1日

3️⃣.日常の家事などを積極的に行い少しでも体を動かす!?

  • 掃除⇒部屋・トイレ・風呂・庭
  • 買い物⇒3~4回/週(極力クルマは使用しない) 
  • 食事の準備⇒夕食以外は自分で準備

4️⃣.趣味( ボケ防止・脳の活性化!?に繋がる趣味)を楽しむ

  • ブログ(日記)を書くことで視野を広げる
  • アフィリエーターを目指す!?
  • ロードバイクで街乗りを楽しむ
  • 家族旅行    
  • 韓ドラ鑑賞
  • 麻雀ゲームなどで脳を活性化させる!? 
  • 料理をする
  • 家族旅行をする
  • 家庭菜園など庭いじりを楽しむ

▪定年後の生活?主夫モード全開!余裕と好奇心と趣味の毎日!

買い物大好き、でもクルマはめったに使わない!?

健康とガソリン代節約の一石二鳥だよぉー!?

朝は6時起床。朝風呂に入って、自分で朝食作って、その後はいつもの家事を済ませてひと段落。

まだ8時半。コーヒータイムしてパソコンで韓ドラ鑑賞

[1].何でも気になり調べたくなる自分がいる!

9時半ごろからブログを書き始めて・・・?ところで「鑑賞」「観賞」ってどっちだっけ?

何かしている時に、疑問が湧くとすぐに調べたくなる自分がいる!

早速ネット検索するとすぐに答えが出てくる。うれしいね!

ホントに便利な世の中になったものだ!

鑑賞と観賞
「鑑賞」は、芸術作品などを見たり聞いたりして、理解し味わうこと。
「観賞」は、美しいもの、珍しいものをながめ楽しむこと。

韓ドラを見るという行為は鑑賞でいいみたい。

なんだかんだで11時ちょっと前。

[2].主夫モード全開!

さてと・・・お昼はどうしようかな?

完全に主夫になりきっている黒やん69です。

(主夫)今日のお昼は何食べるぅー?

(妻)どうしようかねぇー。

(主夫)ばあちゃん(義母)はどうすんだろー?

(主夫)ラーメン、そば、焼きそば、パン?

お昼は凝った料理は作らないので、毎度のことながら単品名しか出てこない。

(妻)チラシを確認し、KI店でパンとジャムが安いから買ってくれば!

(主夫)あとはぁー?

(妻)IT店でアイスが安いから買ってきてぇー!

(主夫)すぐにスマホにメモする

早速、一軒目のKI店にリックを背負い愛車のロードバイクにまたがり出発。

山崎製パンのコッペパンが超特価の59円、これは目玉だ!

値引品のパンもある。消費期限を見たら明日なので迷わず2個ゲット!

ジャムはトンソンFカップ(135g)が79円、これも超お買い得。 6種類あったので全部購入!

当然、消費期限は確認済み。買いだめしても問題ないものは大量買いだよ!

一度家に戻って2軒目のIT店に出発、IT店に行くのは久しぶりだね。

お目当てのアイス売り場に直行

チラシには178円と書いてあったが値札は218円?

ちょっと不安なのでスタッフに聞いてみたらチラシの値段178円は16時からのタイムセールの値段ということで購入を見合わせる。

結局、今日のお昼は、義母と黒やん69はパン、妻はニラそばでした。

黒やん69は、昼と夜は軽めの方針なので、やはり単品が多くなっています。

[3].買い物がてら体を鍛える!

一休みして、3時になったので先に運動公園で運動がてらの時間調整。

公園はIT店のすぐ近くにあるので4時のタイムセールを待つのに好都合。

1周3kmのコースをウォーキング1周、ロードバイクで2周したら16時になった。

お目当てのアイス(ヨーロピアンシュガーコーン)178円を4箱ゲット!

WAONのボーナスポイントが55ポイント付くので実質123円(税抜き)!

(妻)アイスの消費期限はどこに書いてあるの?

(主夫)偶然だが、午前中にIT店に行った時、消費期限も賞味期限も書いてないことに気が付いていたのでネットで調べておいたわ!?

アイスクリームに消費期限も賞味期限も無い理由はどうしてなの?
食品表示基準第3条第3項により省略が認められています。また、公正競争規約にも、期限表示の規定はありません。アイスクリーム類は冷凍で保存されるので、温度管理がされていれば、保存中の品質の劣化が少ないと考えられます。

(主夫)ひと汗かいたのでシャワーを浴びるわ。

(主夫)夕飯はどうする?

みんなバラバラメニュー・・・夕食はてんでんこに作って食べることに!?

就寝時間は概ね22~23時前後。

それまでは自由な時間でネットサーフィンや趣味のブログ書き。

今日も一日が無事終わりました。お疲れ様でした!

▪新元号発表の日・老後のマインドを見直する契機にしよう!

今日は2019年4月1日(月)元号発表の日。

3月末の最後の土、日曜日は桜の見頃だと思っていましたが、あいにくの天気で夜は風もあり少し冷え込みました。

昨日(日曜日)は義母の93回目の誕生日でした。

息子夫婦が家に遊びに来る途中に小山市で雹が降ったと言ってました。

夕方、太平山の桜を見に行ってくると出かけましたが、まだ三分咲きくらいとのこと!

来週くらいが見頃になるのかな?

[1].ルーティン?決めごと?主夫の務め?

ルーティンと言えるかどうか分かりませんが、あまり堅苦しくならないように、一日のやることを決めています。

今日も普段通りに起きて普段通りのルーティンから始めて一日がスタートしました。

朝風呂→朝食→風呂掃除、トイレ掃除・・・買い物、運動、自由時間、etc.

食料買い出しのため妻とチラシを確認し、買う物をメモします。

1軒目はYB店です。
今日の目玉はヨーグルトですが、お米も買う予定なので車で行きました。

森永のビヒダスヨーグルト400gが何と98円、驚きの価格です。

安売りでも他の店は、108円とか118円ですので超お買い得品です。

YB店から戻ってきたら11時前でしたので、新元号の発表には間があるようです。

2軒目のA店に向かいます。

運動がてらリックを背負い歩きで出かけることにしました。

毎日、ウォーキングを最低5,000歩目標にしていますが、1,000歩ほど足りないので迂回することで調整、5,000歩をクリアーです。

[2].新元号は『令和(れいわ)』と決定

帰ってきたら、菅義偉官房長官が首相官邸で新元号の記者会見で新元号を発表していました。

新元号は「令和(れいわ)」と決定しました。

日本に現存する最古の歌集「万葉集」の歌集を参考に決めたということです。

元号を改める政令は即日公布となり、5月1日に施行されることが決定。

新元号は、4月30日の天皇陛下の退位に伴い、新天皇が即位する5月1日午前0時に施行されるそうです。

今日はどこのテレビ局も新元号発表の報道につきます。

我々の年代は、和暦と西暦を併用することにそんなに違和感はありませんが、健康保険証や運転免許証は和暦が基本になっているものもあるので面倒ではあります。

時代が変り明るい未来の幕開けになればいいですね!

[3].新元号を契機に老後のマインドを見直す

黒やん69は理想的な老後の終着駅を目的地として、いろいろ目標を立てていますが、一人ではないので思うようにはなりません。・・・人のせいにしたらダメですよ!

継続していたものが頓挫すると、まあいいかといった気持ちになりがちです。

目標を達成するためには、マインドが最重要だと実感しています。

マインドは目標を達成するための「考え方」「心構え」「気持ちの持ちよう」だと思います。

結論は、目標を達成するためにはマインドが最重要だということです。

[4].一日に必ず運動は取り入れる

時間を決めているわけではありませんが、基本的には食後にウォーキング最低5,000歩&ロードバイクで最低5㎞走ることです。

今日は、午前中ウォーキングを済ませているので午後は運動公園でロードバイク8㎞をやってきました。

自宅からの往復と運動公園を2周ほどです。

栃木市総合運動公園には、ソメイヨシノ、里桜など約450本もの桜が植えられていています。

そろそろ見頃になるのですが、今日の時点では、ソメイヨシノがチラホラ3分咲きで、里桜は蕾で開花していません。

あと名前は分かりませんが、しだれ桜というのでしょうか?枝が柳のように垂れ下がって濃いピンクの花が満開でした。

その他の樹木では、赤・ピンク・白の3色の山茶花が見頃でした。

また高木常緑樹のマテバシイの緑が多いです。

[5].「気づき」と「心にゆとり」

話変わって!?

午前中の買い物がてらのウォーキング途中で気づいたのですが、いつも見慣れているのに新鮮な感じを受けたのが、栃木市役所本館跡地の隣に残された旧栃木市役所別館です。

東側から見た景観ですが、大正建築の洋館で桜の木が大きく張り出し、薄青色のペンキ塗り外壁とあいまって、とても美しく感じました。

午前中の昼ちょっと前の時間です。

また、本庁舎があった時は見えませんでしたが、西南方向が開けたので、全体の景観を見ることができ、あらためて立派な建物だなと感じました。

現役時代は、景色を見る余裕もなく家と会社の往復で終わっていましたが、ようやく「心のゆとり」ができたようです。

小さな気づき」が大発見につながる」「日々の気づき」が成長をもたらす」と言われるので、人間には「心のゆとり」も重要ですね!